親不知

抜いちゃいました。
右上一番奥の歯がどうも頬肉に当たり、具合が悪かったのだが、どうも抜くことには抵抗があったので、2週間ほど先延ばしにしてきた。ただ、周りの話を聞く限りでは、「良かった」と言う意見が多かったこともあり、思い切って踏み切ってみた。
手順としては、

  1. 周囲の消毒
  2. (待機:なぜ待機? この瞬間が一番ドキドキする…)
  3. 麻酔(歯茎の外側から。針を刺すときにちょっと痛い。)
  4. 麻酔(歯茎の内側から。針を刺すときにちょっと痛い。)
  5. (待機:麻酔が効くまで待ち)
  6. 抜歯(ペンチみたいのでグイッと…)
  7. 術後の消毒、処置

ただ、麻酔が完璧に効いていたので、抜いた瞬間も良く分かっておらず、最後に先生から自分の歯を渡されてやっと気づいたぐらいあっけなかった。上側の歯だったので、とっても簡単だったらしい。杞憂に終わったってこういう事なんだって感じだった…。
最後に注意事項と痛み止めのロキソニンと、抜けた自分の歯をもらって終了。
まだ、麻酔が効いています。